踏み込み式温床の育苗が順調である。
こちらの部屋では、キャベツ、レタス、スティックセニョール、水菜の育苗中である。
水菜やキャベツは低温感応有るので、出来るだけ低温にさらさないようにして、ある程度大きくなるまで育てようと思っている。
スッティックセニョールと水菜である。
しっかりとした苗になってきた。
3月中旬まで、暖かい温床の中で大きく育てようと思う。
下の画像は隣の温床である。
こちらは、トマトやナス、ピーマン類を育苗している。
その他には、ネギ苗と越冬トマト苗が入っている。
ナス科はほとんど発芽した。
12品種だけ、発芽しなかった。
赤ピーマンとゼブラアマゾンである。
下の画像は越冬ミニトマトである。
品種はピッコラルージュである。
このままの状態で育てて、暖かくなったら定植して新しい脇芽を取って、脇芽挿しをしようと思っている。
下の画像は、一本ネギの苗である。
温かい温床で、出来るだけ大きな苗にしてから定植しようと考えている。
ほうれん草とレタス苗である。
サトイモはセレベスである。
今年は芋がらを作ろうと思っている。
以下に、ヤフーブログ引っ越し準備のお試し記事をアップしています。
ヤフーブログと同じ記事ですが、イメージを参考にしてくださいませ。
5月までに、どうするか決めて行こうと思います。
今の所、2つのブログ開設していますが、ライブドアが見やすい感じもします。
アメブロは1000ギガ、ライブドアは実質無制限の容量。
私のヤフーの記事容量は、現在8,2ギガ使ってますので、全部まるまる移送しても、すっかすっかですから、どちらでも安心です。
スポンサーサイト
コメントの投稿