fc2ブログ

プロフィール

のじさん

Author:のじさん
200坪の菜園に100種類の野菜を育てる。畑の一画に秘密基地を作ってにわとりや金魚、メダカを育てている。冬には薪ストーブを燃やして暖を取り、コーヒーを飲む。都会に近い所で田舎風の暮らしを求めて、定年後の余暇時間を楽しんでいる。そんなライフスタイルの情報を発信していきます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

梅干しを作る

梅干しを漬けるのを教えてくれると言うことで、本日、妻は師匠の元に出かけた。
師匠は、70歳のご婦人。
 
師匠が長年取り寄せている和歌山の南高梅10kgを格安の値段 6300円で購入。
 
10kgは多すぎるので、今回は7kgだけ梅干しにする。
残りは梅ジャムなどに利用するため、冷凍保存した。
 
 
梅を漬けているのは師匠。妻は撮影係。
 

 
まず、箱から梅を出して、よく洗う。
 

 
ざるにあげて水を切る。
完熟の綺麗な梅である。
さすがに銘品の南高梅だ。
 

 
アルコール液で消毒する。

 
 
樽の中も外も中ぶたもみんな消毒する。
 

 
 
 
蓋の消毒  消毒は35°の焼酎
 

 
塩の濃さは約8%  ちなみに海水は約3%
 

 
 
梅を入れて塩をふり、また梅をいれて塩を振る。

 
最後に蓋を閉めて完成。
 

 
 
重しを包むビニール袋にも消毒する。
 

 
 
重りを乗せて梅干しを漬け込む。
 

 
 
 
その後、漬かった梅干しを3日3晩天日干しする。 7月11日~7月13日
 

 
 
 
赤ジソでゆかりを作る。
 

スポンサーサイト



<< らんちゅう 6月15日画像 | ホーム | だるまめだか >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム