8月30日(金曜日)
「 うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる うばい合えば憎しみ わけ合えば安らぎ」あいだみつを

金魚を育てるときに、「密飼い」という方法がある。
池の中に普通よりも少し多めの数の金魚を入れて、飼う方法である。
餌を与えると、ものすごい勢いで餌を奪い合いながら食べるのである。
そうすると運動量が多く、食べられる量が少ないので、すぐに腹が減って、餌をどんどん食べるので、早く大きくすることができるわけである。
奪い合えば足らないので、運動量が多くなるし、腹が空くのでたくさん食べ、金魚は早く育つ。
しかし、弱い金魚は、まったく餌が食べられない。
自然淘汰され、強い者が生き残る。まさに弱肉強食の世界。
分け合えるほどの金魚の数では、いつでも食べられるので、運動量も少なく、食べる量も少ない。
すなわち、育ちが悪くなる。
子供の頃、我が家は7人家族だった。
食事のルールが自然とできた。
おかずは、共有の皿から先に食べること。
自分用に分けられた皿のおかずは、奪われることは無い。
しかし、共有の皿に盛られたおかずは、ぐずぐずしていると食べる前に無くなってしまう。だから、最初に共有の皿のおかずを食べる。
結婚して、二人家族になったときに、共有の皿にイチゴがのっていた。
妻がイチゴをいつまでも食べないので、私がぱくぱくと全部食べてしまったら妻は怒った。
「どうして全部食べてしまうの!私は、最後に食べようと思っていたんだよ。」
私の育った家庭では、好きな物、美味しいものから先に食べるのが自然のルールであった。唯一、自分の皿の物は、奪われることはない。
共有の皿に盛ったおかずを食べないのは、嫌いなものであると言う意思表示だった。
「全部食べれば憎しみ わけ合えば安らぎ」を学んだ瞬間だった。
スポンサーサイト
コメントの投稿