fc2ブログ

プロフィール

のじさん

Author:のじさん
200坪の菜園に100種類の野菜を育てる。畑の一画に秘密基地を作ってにわとりや金魚、メダカを育てている。冬には薪ストーブを燃やして暖を取り、コーヒーを飲む。都会に近い所で田舎風の暮らしを求めて、定年後の余暇時間を楽しんでいる。そんなライフスタイルの情報を発信していきます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

モンサンミシェルの橋開通=「孤島」回復へ期待-仏

モンサンミシェルの橋開通=「孤島」回復へ期待-仏
 

 
 
『【パリ時事】海に浮かぶ修道院で知られるフランス北西部の観光地モンサンミシェルで22日、新たな橋が開通した。土砂が堆積して本土とつながってしまう欠点があった従来の堤防道路に代わり、本来の「孤島」の姿を回復する交通手段として期待されている。

 堤防道路は1870年代に設置されたが、次第に土砂の堆積が進み、今では海にかこまれた修道院が見られる機会は少ない。橋は全長760メートルで、潮の流れをせき止めにくい構造になっている。堤防道路の撤去作業は、2015年夏ごろに完了する予定だ。

 仏政府や地元自治体は06年に一連の工事に着手、総工費は2億3000万ユーロ(約312億円)に上る。モンサンミシェルは1979年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界遺産に登録された。』 
 
 
 
今年の4月に行った時の画像。
 
画面右の一段高くなった橋が、今回完成した新たな橋
 

 
 
 
「2日目の朝は、小雨模様であった。
女性陣に大人気の「モン・サン=ミシェル」観光である。
しかしながら、パリ市内からバスで359kmの移動である。
 
車窓からのパリ市内の道路状況である。
朝の通勤ラッシュ。
これから片道5時間ぐらいのバスの旅が始まった。」
 

 
 
 

スポンサーサイト



<< 我孫子市白山中陸上部 県通信陸上大会総合優勝 | ホーム | 学生時代の究極の貧乏生活 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム