fc2ブログ

プロフィール

のじさん

Author:のじさん
200坪の菜園に100種類の野菜を育てる。畑の一画に秘密基地を作ってにわとりや金魚、メダカを育てている。冬には薪ストーブを燃やして暖を取り、コーヒーを飲む。都会に近い所で田舎風の暮らしを求めて、定年後の余暇時間を楽しんでいる。そんなライフスタイルの情報を発信していきます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

立木十一面観音 3月現在の様子

立木十一面観音 3月現在の様子
 
立木観音像とは?
 
「立木観音(たちきかんのん)とは根を張った立木(りゅうぼく)を彫って作ったとされる観音菩薩像。
 
畠山仏師は今日も東日本大震災の罹災者供養と被災地早期復興を願い、観音様を彫りだしています。



畠山氏は、昔の私の上司である。
現在は、遊び仲間であるが、趣味が高じて「仏師」となった人物である。

昔から変わったことをやる人であった。
例えば、畑に巨大サツマイモを栽培したり、
ドラム缶で炭作りをしたりという具合だ。

私も多趣味であるが、私との違いは、その深さである。

仏像彫りを趣味で始めてまだ数年しか経っていない。
それなのに、4mを超える高さのいちょうの木を仏像に彫り上げるなんて、できるのだろうか。

完成までには、5年以上はかかるだろうと言っていたが、どうやら顔作りに取りかかったようだ。

そろそろ、取材に出かける必要があるだろう。



『いかがお過ごし〓金魚もメダカも活発に動くいい季節〓今日はジョギング会…のあと、現場です〓ノジサンは金魚畑小屋〓今日の、立ち木観音…顔作りが始まり、楽しくなりました…写メ〓〓送ります〓』











以下 画像転載元 PRINCOの今日のパチパチ














スポンサーサイト



<< 3月28日 我が家の花壇 | ホーム | 高橋尚子理事も憤慨する陸連の「マラソン代表選考の内情」 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム