fc2ブログ

プロフィール

のじさん

Author:のじさん
200坪の菜園に100種類の野菜を育てる。畑の一画に秘密基地を作ってにわとりや金魚、メダカを育てている。冬には薪ストーブを燃やして暖を取り、コーヒーを飲む。都会に近い所で田舎風の暮らしを求めて、定年後の余暇時間を楽しんでいる。そんなライフスタイルの情報を発信していきます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

今どきの小中学生の将来の希望

                                  2017223 1515 マイナビニュース  

『アデコは222日、「将来就きたい仕事に関するアンケート調査」の結果を発表した。調査は20161111日~16日、全国の小中学生(6歳~15歳の男女)1,000名を対象に、インターネットで行われた。

「大人になったらどのような仕事をしたいか」を質問したところ、男子の1位は「会社員」(14.4%)で、昨年(10.2%)から4.2pt上昇。続く2位は「サッカー選手」(7.4%)3位は「医者」(6.0)となった。






女子は3年連続で「パティシエ」(11.0%)1位に。以降2位「会社員」(9.4%)3位「医者」(6.4%)と続いた。



総合ランキングでは、昨年に続き「会社員」(11.8%)1位に。以降、2位「医者」(6.2%)3位「パティシエ」(5.8%)となった。

また、今回の調査では、昨年までランク外だった「自営業・個人事業主・フリーランス」が男女両方でランクイン(男子7位、女子8)。「ゲームクリエイター」もまた、ランク外から男子の6位にランクインする結果となった。』




昨年度の親の子どもに対する希望は?

                        2016/03/23 マイナビニュース  

『アデコは323日、「将来就いてもらいたい仕事」及び「将来就きたい仕事」に関する調査の結果を発表した。対象は父母1,000名と子供1,000名。期間は201511月。

親に対して「将来子供に就いてもらいたい仕事」について聞いたところ、1位は「公務員」(22.8%)だった。次いで2位は「会社員(サラリーマン・OL)(10.9%)3位は「医者」(7.8%)。以降、4位は「看護士」(3.4%)5位は「専業主婦・主夫」(2.6%)となった。




パティシエ 画像元




男の子は、現実的な希望。
女の子は、それよりちょっと夢がある。
そして、親は切実な願い。

希望が見えるのは、昨年までランク外だった「個人事業主」や「経営者」がランクインしていること。

頭のいい子は、「医者」や「研究者」や「先生」と言うのも上位にランクインしているが、雇われ医者をイメージしているのではないだろう。

雇われることだけを考えるのではなく、技術やスキルを高め、自分から起業するような挑戦欲のある大人になってほしい。







スポンサーサイト



<< 踏み込み式温床 ナス科の育苗 | ホーム | みみのお気に入りの場所。 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム