fc2ブログ

プロフィール

のじさん

Author:のじさん
200坪の菜園に100種類の野菜を育てる。畑の一画に秘密基地を作ってにわとりや金魚、メダカを育てている。冬には薪ストーブを燃やして暖を取り、コーヒーを飲む。都会に近い所で田舎風の暮らしを求めて、定年後の余暇時間を楽しんでいる。そんなライフスタイルの情報を発信していきます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

今年の玉ねぎはどうかな?

昨年度は、タマネギがすべてトウ立ちした。
理由は、二つある。
一つは、暖冬であったので全国的に玉ねぎが育ちすぎたという。
もう一つは、とにかく大きな玉ねぎを作ろうと肥料をやりすぎたこと。
元肥に鶏糞をたっぷり与えた。


 昨年の1月中旬の大きさ           昨年の2月中旬の大きさ

 





3月に入ると、タマワレが確認できた。
次々とタマが二つに割れてしまった。
最初は100均の種だったので、そのような品種かと疑った。
そして、片方をすべて引き抜いた。
しかしながら、収穫時期にはすべての玉ねぎがトウ立ちした。

隣で作っている友達の玉ねぎもほとんどトウ立ちした。
彼の苗は、プロが作った苗をホームセンターで購入した物だった。
そればかりか、私と同じぐらい大きくした隣人の畑の玉ねぎもすべてトウ立ちしてしまった。

今年は、とにかくあまり大きくしないように、元肥はやらず、12月、1月、2月と化成肥料を施しただけである。




現在の玉ねぎの大きさである。
去年とは全然太さが違う。
きっと小さな玉ねぎとなるだろう。
施肥は2月中旬にやったのが最後である。









スポンサーサイト



<< お金の使い方 高須クリニック | ホーム | 京水菜の苗を定植した。 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム