fc2ブログ

プロフィール

のじさん

Author:のじさん
200坪の菜園に100種類の野菜を育てる。畑の一画に秘密基地を作ってにわとりや金魚、メダカを育てている。冬には薪ストーブを燃やして暖を取り、コーヒーを飲む。都会に近い所で田舎風の暮らしを求めて、定年後の余暇時間を楽しんでいる。そんなライフスタイルの情報を発信していきます。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ネモフィラを見にひたち海浜公園に行った

大学時代の同級生で時々小旅行をしている。
今回は超有名な「ネモフィラ」の咲く『国営ひたち海浜公園』に行くこととなった。

平日であったがゴールデンウィークのため大変混雑していた。




めでたく入場できた記念撮影






一行はさっそうとネモヒラの丘に直行する。




『開園面積約200haにも及ぶ園内には、各所に大規模な花畑があり、春にはスイセン、チューリップ、初夏にはネモフィラ、バラ、夏にはジニア、秋にはコキア(ほうき草)やコスモスと、四季折々の草花が訪れる人々の目を楽しませてくれます。』




オレンジのミヤマツツジが満開である




一面に広がるネモヒラの丘
感動の一瞬












さらに一行は、ネモヒラの丘の頂上を目指す。





頂上付近では、ワンちゃんをモデルに撮影会が開かれていた。





頂上付近から見下ろすとシーサイドトレーンが走っていた。







一行はシーサイドトレーンに乗って、昼食場所へ移動。




比較的すいていたレストランで、昼食
カツカレーとカレーうどん。




昼食後に観覧車に乗った。




観覧車からネモヒラの丘を見ると意外と小さい。
海浜公園自体が広すぎる。





面白いグラスハウスでお茶した。





低い位置から海を撮ると、池と海が一体となる。




一行は宿泊場所の『いこいの村 涸沼』へと向かった。








部屋から涸沼に沈む夕日を撮った。




夕食は、バイキング。
今日はダイエットを忘れて、いっぱい食べよう。




朝に涸沼のほとりを散歩した。
涸沼のシジミはとても美味しい。








朝食もバイキング。
ここのところ朝ごはんは抜いている。
でも、今日は食べないわけにはいかない。




八重桜で有名な「あたご天狗の森」に向かう







小高い山の上から見る田舎の景色は、心が洗われる。





山の中を歩いて、森林浴をしようと強引に誘われた。
二日前にご主人と二人で今日の日のために、下見に来たという。





渋々ついて行く、歩くの大嫌いな二人。





山の中にバンガローの宿泊施設がある。





巴川源流橋




どんな川にも源流がある。




ここが源流。
ぽたぽたと清水がわき出ている。




※参考画像 一級河川巴川(ともえがわ)



下まで降りて行ってしまった時に、
ぶつぶつと文句を言い始めた二人。




ゴールが見えたとたんに、はしゃぎ始めた。
超現金な、昔の乙女。



八重桜が散り始め、絨毯のよう。





この時期に、満開の桜に大満足。






山の頂上には愛宕神社がある。
ミヤマツツジが満開に咲き誇っていた。




愛宕神社




二日間の小旅行は、ここで終わった。



スポンサーサイト



<< 今日の畑仕事 | ホーム | 5月初旬のブドウの状態 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム