晩秋になると花壇の中で、ひときわ存在感を増す花がある。
それは、濃いピンクの『ネリネ』の花である。
私の姉の庭に咲いていた物を、妻が一目ぼれしていただいてきたものだ。
元々あったのは、薄いピンクの花である。
2種類のネリネの花が咲くと、この一画だけが光り輝く。
そして、下のほうで輝いているのは、小菊たちである。
めだか舟のガードをしている地植えの小菊である。
3年ぐらい前に購入した小ぶりの可愛らしい花であった。
しかし、次の年に咲いたのは、背丈が背の高さぐらいに伸びてしまう普通の小菊だった。どうやら矮化剤で、鉢栽培用に背丈の低い形に仕立てられたものだった。
それで、今年はビーナインと云う矮化剤を2度ほど掛けた。若干背丈は低くなった。
同じ日に色違いで購入した花だ。
来年度は、新芽を挿し木して仕立ててもらうように頼んだ。
さてどうなるか、期待したい。
こちらの小菊はどこ出身だったか忘れてしまった。
辛い唐辛子のプリッキーヌである。
畑には、食用の一味唐辛子の材料として大株で育てている。
・